osprey's diary

日々の雑感を書き綴ります

PostgreSQLでテーブルにカラムを追加してみた

とあるシステムに機能追加することになって、どうしても既存のテーブルにカラムを追加する必要が出てきて困ったのでメモ。 絶対停止しちゃダメっていうシステムではないんだけど、なるべく止めないでっていう感じのもの。 alter table table_a add column co…

python3.7.0rc1をtarballから入れてみた

python3.7を触ってみたかった。今回はtarballから。OSはDebian9.4。 prefixでバージョン分けてたけど、今回は違うやり方を試してみる。 元ネタはこちら 必要そうなパッケージはあらかじめ入れておく # apt install -y make build-essential libssl-dev zlib1…

WatchGuard DimensionをWindows10ProのHyper-Vにデプロイしてみる

参考資料は以下。 http://www.watchguard.com/support/release-notes/xtm/11/en-US/EN_ReleaseNotes_Dimension_v2_1/WatchGuard_Dimension_2_1.pdf まずはイメージをダウンロードします。 watchguardsupport.secure.force.com ※「Show downloads for:」でDim…

aptでpython3.6を入れてみる

前にCentOS7にyumでPython3.6を入れる記事を書いたけど、普段UbuntuやDebian使うことのほうが多いのでメモ。 Ubuntu16.10とか17.04とか17.10はUniverse Repositoryに含まれてるそうです。 なので普通に $ sudo apt update$ sudo apt install python3.6 でOK…

Debianで開発ツールのインストール

Debianで最小インストールしたらmakeもgccも無かったのでメモ。 RedHat系だと、 # yum groupinstall "Development Tools" な感じだけど、Debian系は # apt install build-essential らしいです。 以下を参考にしました。 www.2daygeek.com

MariaDBでdatabase table の schema 情報の見方

備忘録。スキーマ情報の見方。 use <database_name> してから desc <table_name> すると情報が確認できる。 $ mysql -u root -p Enter password: Welcome to the MariaDB monitor. Commands end with ; or \g. Your MariaDB connection id is 5766 Server version: 5.5.52-MariaDB Maria</table_name></database_name>…

MariaDBのdumpをmssql compatible で出力する

備忘録。 とある炎上案件の後始末で調べることになった。 ここに情報はあった。 mariadb.com mysqldump するときに、 --compatible-mssql と付けておくと行けるっぽい。

CentOS7でnginx安定版をyumで管理する

備忘録としてメモ。 リポジトリを追加する。 # vi /etc/yum.repos.d/nginx.repo [nginx] name=nginx repo baseurl=http://nginx.org/packages/centos/7/$basearch/ gpgcheck=0 enabled=1 # yum check-update && yum -y --enablerepo=nginx install nginx

CentOS7でPython3.6をyumでinstallする

備忘録として。 リポジトリの追加 # yum install -y https://centos7.iuscommunity.org/ius-release.rpm 3.6を探してみる # yum search python36 インストール、とりあえずpipも添えて。 # yum install yum install -y python36u-devel python36u-pip

MariaDBで大文字・小文字の区別をしているか確認する

OSはCentOS7.3でMariaDBのバージョンは5.5.52、こんな感じでした。 MariaDB [(none)]> show variables where variable_name='lower_case_table_names'; +------------------------+-------+ | Variable_name | Value | +------------------------+-------+ |…

さくらのVPSのubuntu16.04でFirewallにはまる

さくらのVPSのubuntu16.04でFirewallにはまったのでメモ。 サポートページにもある通り、iptablesが有効になっている。 help.sakura.ad.jp プロセスを見て動いてないと判断してしまったが、実際には動いてる。 気をつけよう。

Ubuntuのsnmptrapdでハマったこと

snmptrapd でハマったことのメモ。 /etc/init.d/snmptrapd の起動オプションを変更していたのに反映されずしばらく悩んていたら、/etc/default/snmptrapd のほうが優先されるっぽいので、該当行をコメントアウト。無事反映された。 動きを見ると/etc/default…

Ubuntu16.04 でWindowsアプリを動かす

会社のPCをMacにしてもらった関係でMS free な環境になったけど、会社で扱っているWatchGuardの管理ソフトがWindowsということで、Wineを試すことになった。 VirtualBox 上でUbuntu16.04の環境にWineを入れる。素のWineだと文字化けするのでWineTricks でフ…

Ubuntu17.04 で ファイルを圧縮して暗号化

7zipを使いました。 どうせなら堅牢な暗号化技術を使いたいなと。 7zipをパッケージからインストールします。依存するライブラリなんかも一括でインストール。 $ sudo apt -y install p7zip-full 7zipを使って暗号化しつつzipで圧縮します。オプションいろい…

Ubuntuでsshで公開鍵認証

検証用サーバにかんたんにssh接続できるようにメモ。 ssh-keygenコマンドとssh-copy-idコマンドでできた。 passphraseを空にすることもできる(社内検証用なので今回は気にしない)。 このあと相手側ホストのsshd_configでパスワード認証を切っておく。 % ss…

Ubuntuでgoを使う(新しいVerをaptで管理)

Sourceから入れるのが一番だろうけど、面倒なのでパッケージで管理したい。 今日(2017/4/19)でパッケージは1.6だったけど、stable版1.8.1が最新みたい。 sudo add-apt-repository ppa:longsleep/golang-backports sudo apt update sudo apt install golang…

SlackのIncoming Webhooksでコメント投稿

SlackのIncoming Webhooksでコメントを投稿してみる。 Incoming Webhooksはチャンネルが変えられないっぽい。(Incoming Webhooksでチャンネルを指定する記事を見かけたけど、うまく行かなかった、Web APIのほうなら行けそう。あまり掘り下げてない。) こん…

WatchGuardでssh接続

WatchGuardでssh接続をしてみる。 Fireware Command Line Interface Reference default port は4118/tcp になってるようです。 userはadminかstatusで、statusはreadonlyのようです。 コンソールからssh接続します。 $ ssh -p 4118 -l admin <WatchGuard IP or HostName> Password: ----</watchguard>…

PyCharm 2017.1が出たのでaptで管理してみる

ソースはここです。 手順にあるとおり。 $ sudo sh -c 'echo "deb http://archive.getdeb.net/ubuntu $(lsb_release -sc)-getdeb apps" >> /etc/apt/sources.list.d/getdeb.list' $ wget -q -O - http://archive.getdeb.net/getdeb-archive.key | sudo apt-k…

Ubuntu16.04にZabbix3.2(Postgresql)をパッケージで入れてみる

Ubuntu Server 16.04にZabbixを入れてみる。DBはPostgresqlを使ってみます。 まずリポジトリ追加するのでリポジトリファイルをダウンロード $ wget http://repo.zabbix.com/zabbix/3.2/ubuntu/pool/main/z/zabbix-release/zabbix-release_3.2-1+xenial_all.d…

オープンソース化された源ノ明朝フォントをUbuntu16.10で使ってみる。

ちまたを賑わせている源ノ明朝をUbuntu16.10に入れてみた。 source.typekit.com ダウンロードガイド http://www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/products/type/pdfs/download-guide-source-han.pdf#page=2 github.com ついでにこっちも github.com Zipファ…

ubuntu16.10でCanon LBP9100Cを使う

ubuntu16.10の環境でCanonのレーザープリンタLBP9100を使う必要が出てきたのでメモ。 CanonのサイトにDriverがあるのでDownloadする。 cweb.canon.jp ここから一番下のLinuxを選んでtar ballを落としてくる。 展開して、DocディレクトリのREADMEにある程度書…

ubuntu16.10にaptでkubernetesをinstallしてみる

相変わらずちょっとしたことで嵌るので備忘録。 ubuntuの素の状態だとkubernetesをaptからinstallはできないみたいなので、一手間加える必要がある。 kubernetes.io ここにある SSH into the machine and become root if you are not already (for example, …

ubuntu16.04でpyconjp-websiteを動かす

すでにrhoboroさんが www.rhoboro.com 大筋書かれているので、ubuntu16で嵌まったところだけ。 install直後の素の状態だとライブラリが足りないらしい。 libssl-dev python-openssl たぶんこれを追加するとmakeが(途中まで)通るようになる。 途中選択肢が…

Python勉強し始めて気が付いたらPyCon JPのスタッフやってた件について

今日はPyCon JP Advent Calendar 2016の8日目で書いてます。 自分がPythonを始めようとしたきっかけやPyCon JP 2016との出会いなど書いてみます。技術的な話は一切でてきません。取り留めもありません。予めご了承ください。 そもそも自分はプログラマではあ…

UbuntuにPyCharmをいれてみる

Ubuntu16.04にPyCharmをいれてみた。 手順はこちらの通り。 ライセンスも買いました。先行投資ということで。

Mi Notebook Air にUbuntu16.04LTSをいれてみた

blogはじめました。 何か覚えるのにはアウトプットするのが一番という話を聞いて、その通りだなと思ってはじめてみました。 息苦しくなるのも嫌なので、内容もペースも無理ないように書いていきたいと思います。 ちょっと備忘録的な話も入るかもしれません。…